鷹宰心理療法所のカウンセラーとその家族のお気楽生活

インフォメーション

2/51ページ

ヒプノセラピスト養成講座【2022年最新版】

NO IMAGE

コロナ渦になってから「ヒプノセラピスト養成講座」の開催について試行錯誤を続けてまいりましたが、去年位から新しい形態になっています。(※費用等は従来通りです。) 後日、公式ページも更新しますが、ここでは簡単にお伝えします。 開催回数:6回から11回以上に変更 従来のオンライン講座と同様に「理論(座学)」と「実践」に分けます。 「理論(座学)」と「実践」のいずれも全てオンラインで受講可能です。 オンラ […]

前言を翻します

NO IMAGE

新年最初の記事にしては格好悪い事この上無いですが、前の記事の内容を翻します。 簡単に書きますと、日本公認心理師協会、公認心理師の会、滋賀県公認心理師協会の3つの職能団体に入会させていただく事にしました。 前の記事に書いた事は本心ですので、削除せずに残しておきます。 更新制度には、変わらず反対の立場です。 では、何故、入会に気持ちが動いたのかと申しますと。 確かに私は心理職18年の心理プロパーですが […]

公認心理師職能団体未加入について

公認心理師登録証

無事に11月19日付けで公認心理師登録簿に登録され、公認心理師の資格を取得できました。 で、本日のテーマですが、 熟考の上ですが、私はタイトルの通り公認心理師の職能団体には入会しません。 公認心理師の職能団体って、「公認心理師協会」、「公認心理師の会」と2つあります。 ※(  )は私の心の声。 相変わらず心理職の世界は、分裂しているようです。(政治的な事に関わりたくない。) また、それぞれの団体が […]

tsヒプノカウンセリング研究会 第11回定例研究会開催のご案内

予告より少し早いですが、tsヒプノカウンセリング研究会の第11回定例研究会の詳細を決定しましたので、以下、お知らせします。 日時:2021年12月26日(日)10時~18時頃 会場:オンライン(Zoomを予定) 対象:tsヒプノカウンセリング研究会会員 参加費:無料 ※ ・当日は、出入り自由となっております。お好きな時間にご参加下さい。(多くの方に参加していただけるよう、長めに設定しております。) […]

がんばろう大津!対象のお店で最大20%が戻ってくる年末キャンペーンのご案内

12月1日より、大津市の「がんばろう大津!対象のお店で最大20%が戻ってくる年末キャンペーン」が始まります。 詳細は、記事の最後にありますリンク(大津市ホームページ)をご覧いただきたく思いますが、端的に申しますと、 12月中にau pay、d払い、PayPayをご利用いただくと最大20%還元されるというものになります。 鷹宰心理療法所は、いずれの決済方法にも対応しております。 一部、加盟店は対象外 […]

公式サイトにおける「公認心理師」表記について

2021年9月19日(日)に行われた第4回公認心理師試験に無事合格しました。 ただ当面の間、サイトの表記は「心理カウンセラー」のままで、公認心理師としての活動は2~3か月後位からになります。(従来通り「心理カウンセラー」として活動します。) 国家資格である公認心理師は、「公認心理師法」に基づきます。 その第四十四条には 1.公認心理師でない者は、公認心理師という名称を使用してはならない。 2. 前 […]

NURO光の工事日が決まる。

NO IMAGE

今年の2月に契約が完了して以来、ずっと放置したままになっていたNURO光の工事日が決まりました。 「半年も放置かよ」 って思われる方もおられると思いますが、 NURO側の問題ではなく、私の都合です。 結果、どうなったのかといいますと、 9月30日に宅内工事、10月1日に屋外工事と2日間連続での工事になりました。 現在契約してますSo-netのADSLのサービス提供が終了するのが、9月30日なんです […]

第11回 tsヒプノカウンセリング研究会

NO IMAGE

もう数える事11回目です。 と、自身満々に言いたい所ですが、申し訳ございません。 すっかり忘れておりました。 忙しいのは、皆同じ。 緩い研究会という事に甘んじ、長期間放置してしまいました。 前回は2015年という事で6年前です。 最近、ヒプノセラピスト養成講座の受講の方が増えてきて、ようやく気付きました。 という事で、今回は年末ぎりぎりに開催予定です。 詳細は追ってお知らせいたします。(11月下旬 […]

当所のLINE及び関連サービスに対する方針

NO IMAGE

既報の通り、SNSアプリ「LINE」での中国及び韓国への情報漏洩が問題になっております。 当所はカウンセリングという個人情報の中でもかなり特秘な内容を扱う業務内容につき、方針を明確にしておくべきと考え、本日の記事になりました。   まず結論から申しますと、少なくとも政府の調査終了までは(勿論、成果ゼロの可能性もありますが)、当所のLINE関連サービスのご利用はお控えいただく事を推奨します […]

当所のSDGs

NO IMAGE

久々の投稿になります。   2020年は色々と忙しかったのですが、中でも年をまたぐ程大変だったのが、SDGs対応でした。 SDGsってご存知ですか? 名前は知らなくてもロゴを見た事ある方は多いかと思います。 権利の関係も有りますのでリンク先をご覧下さい。 国連で目標とされているSDGs、当所の業務と親和性の高い目標も有ります。 今回は通常の業務に加えて環境に貢献出来るように太陽光発電を導 […]

1 2 51