ベリーズ? ルビー? ティネケ? トリコロール?
- 2023.07.13
- 日々の出来事
何の事かと言いますと、「ゴムの木」や「フィカス」と呼ばれるクワ科の観葉植物の事です。 私のお金のかからない(笑)趣味の一つに100均の観葉植物を育てる事があります。 100円なので 万が一枯らしてしまっても精神的なダメージが少ない というメリットがあります。 10数年前にカウンセリングの場に何か緑が欲しいという事でパキラの苗をレジの横に置いたのが最初です。 そのパキラや同時期に購入したクワズイモは […]
何の事かと言いますと、「ゴムの木」や「フィカス」と呼ばれるクワ科の観葉植物の事です。 私のお金のかからない(笑)趣味の一つに100均の観葉植物を育てる事があります。 100円なので 万が一枯らしてしまっても精神的なダメージが少ない というメリットがあります。 10数年前にカウンセリングの場に何か緑が欲しいという事でパキラの苗をレジの横に置いたのが最初です。 そのパキラや同時期に購入したクワズイモは […]
心理療法所のネット環境が、「So-net ADSL 12MB」のサービス終了の為、NURO光に変更して来月で1年になります ネット事業者をNURO光に決めるに当たってネットの情報を随分参考にさせていただいたので、迷っておられる方の参考になるように、本音を書きたいと思います。 長くなると思うので結論から書きますと、 おすすめしない です。 NURO光は「安くて速い」と思われている方も多いと思いますが […]
私は高校生の頃から音楽活動をしていたのですが、大学生の頃はユニット(二人組のバンドのようなもの)を組んでオリジナル曲でライブハウスを周って演奏活動をしていました。 その時のボーカルだった「JJ」が、本名の猪飼規之(いかい・のりゆき)で今回の参議院選にNHK党から出馬する事になりました。 出馬するのが広島なので私は投票出来ないのですが、 個人的に応援しています。 彼は多才な男で演劇やお笑いにも精通し […]
ニュースで報道されたので、ご存知の方もおられると思いますが、東京電力の子会社TRENDEによります「あしたでんき」が6月末でサービス提供終了となりました。 うちは、その「あしたでんき」と契約しております。 最安値では無かったものの東京電力系の会社なので、万が一の事を考えて契約したのですが、 ここにきて、まさかのサービス終了です。 まあ、コロナとロシア・ウクライナ戦争という非常時なので、仕方無いです […]
色々な事業者が行っている、0円ソーラー、所謂、屋根貸しですが、私はおすすめしません。 0円ソーラーとは、10年から20年程度、自宅の屋根を貸して太陽光発電システムを業者が設置し、売電収入を(業者に)渡す代わりに、契約期間後は太陽光発電システムが自分の物になるという、ある意味美味しそうな話です。 高額な太陽光発電システムが無料で貰えるのは一見、おいしそうな話ですが、太陽光発電はFITという最初の10 […]
一昨年(2010年)の後半、しっかり吟味した上で神戸市のトランスオーシャンプランニングに設置していただいたカナディアンソーラーの太陽光発電システムですが、設置から1年を経過しましたので、ここまでの成果のご報告です。 まず、結果から言いますと、自給率98%を達成しました。 ただ、システム設置から系統連系迄の2週間は売電出来なかった事を考えますと、ほぼ100%と言えるかと思います。 最近の電気料金の高 […]
今回のスマートフォンの故障で分かった事です。 私は近所のスギ薬局のアプリ用の「お薬手帳」を愛用していました。 家族全員の分を常に携帯出来る事やスマホから処方箋を送付出来るので便利でした。 ところが、暫く行ってないうちに今年の2月で終わっていました。 あれだけ押していた本業に関するサービスを3年足らずで放棄するとは 何ていい加減な企業なんだ、スギ薬局! 仕方無いので、後継に指定された他社の「お薬手帳 […]
本日のナイト枠は1時間遅れでスタートなので、来客待ちです。 暇なので、新しいスマホから携帯打ちで初ツイート。 キーが小さいので逆に難しいかも。 wy77y — ちゃこりん (@cyakorin_ekeko) October 29, 2013
携帯のICカード読み込みエラーが頻発。 これまで、たまに出る程度だったのですが、そろそろ限界でしょうか。 明日、auショップ行けるかな…。 携帯といえば新しいスマホの設定が完了し、本日から使っていますが快適です。 2年近く前の評判が余り良く無い機種ですが、私の使い方なら充分です。 まあ前の機種が悪評のIS03でしたので…(笑) 新機種にはガラケーみたいに数字キーが有るのですが、キーが小さくて押しに […]
スマートフォン、夕方に何とかauショップに持ち込みましたが、結果的に「無理」との事でした。 結局、自分で仕事後、ネットで調べながらコツコツ作業して、何とか使える様に成りました。 しかしスマートフォンの場合、ロック番号を忘れたら、初期化してもロック番号だけは元に戻らないなんて、絶対に設計ミスだと思いました。 ガラケーの時は確か初期化したら、ロック番号も初期値に戻った筈なんですけど…。 まあ、これで何 […]