Quicpay+等がご利用いただけるようになります。キャッシュレス・消費者還元事業その後 等

1.Quicpay+等がご利用いただけるようになります。
本日、クレジットカード決済端末を更新しました。
明日以降、ご利用いただける電子マネーやバーコード決済が大幅に増えます。
明日以降、追加になるのは以下の通りです。
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
・nanaco
・楽天Edy
・WAON
・Quicpay+
・smartcode(メルペイ、ゆうちょPay、K PLUS、LINE Pay、atone、EPOS Pay)
・Apple Pay
・Google Pay
※従来からご利用いただいておりました、iD、PITAPA、Paypayも引き続きご利用いただけます。またコンタクトレスにも対応いたします。
2.キャッシュレス・消費者還元事業その後
上記の通り、クレジットカード決済端末が更新されましたので、5%還元のお支払い方法が増えました。
具体的には以下の通りになります。
・JCB
・アメリカンエキスプレス
・ダイナースクラブ
・VISA(※暫定的に三菱UFJニコス発行のもののみ)
・Master Card(※暫定的に三菱UFJ発行のもののみ)
・JCB PREMO
・Jデビット
・交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)
・nanaco
・楽天Edy
・WAON
・Quicpay+
・smartcode(メルペイ、ゆうちょPay、K PLUS、LINE Pay、atone、EPOS Pay)
・Apple Pay
・Google Pay
・Paypay
3.キャッシュレス・消費者還元事業の適応外のお支払い方法につきまして
当所の加盟しておりますクレジット会社は、JCB、三菱UFJニコス、三井住友カードになりますが、その内三井住友カードのみ制度不参加となりますので、iDと三井住友カード発行のVISA、Master Cardが制度対象外となります。
当所の従来のクレジットカード端末は三井住友カードの物でしたので、他に加盟しております三菱UFJニコスのカード以外は三井住友カード扱いになり、VISA、Master Cardでの制度対象はごく一部の物に限られておりました。
この度設置しました端末はJCBの物で、VISA、Master Cardのメイン業者は当所で選択可能ですので、三菱UFJニコスにいたしました。
結果、これまでとは逆に、個別契約がある三井住友カード以外は三菱UFJニコス扱いとなり、多くのクライエント様に還元を受けていただけるようになりました。(伝票記載は従来の「ビザ/マスター」ではなく、「ニコス」になります。)
三井住友カード(平和堂のHOP VISAカード等)をお持ちの方は申し訳ございませんが、どうしても制度適用外になってしまいますので、他のお支払い方法をご検討下さい。
追記:クレジットカード決済端末の更新の結果、VISA及びMaster Cardで制度の適用を受けるには、三菱UFJニコスに新たな端末で再度、制度加盟手続きを一から行う必要がある事が分かりました。(すでに審査合格済の会社なのに…)
制度開始時程では無いと思いますが、おそらくは1か月程度はかかるかと思います。(本当にとんでもない制度です。)
それまでは暫定措置としまして、三菱UFJニコス発行のカードをご利用の方は旧端末で対応いたします。(5%還元対象になります。)
それ以外のVISAとMaster Cardの方は申し訳ございませんが、審査合格までは適用外となります。
4.アメリカンエキスプレス、JCBの「SHOP LOCAL」キャンペーン、継続中
昨年10月31日で公式的には終了となっておりますアメリカンエキスプレスとJCB主催の「SHOP LOCAL」キャンペーンですが、景品のトートバッグの在庫が当所にはまだございますので、キャンペーンを延長しております。
アメリカンエキスプレス、JCBのクレジットカードでお支払い1.000円以上でトートバッグをプレゼント中です。
今回新たに導入しましたQuicpay及びQuicpay+でも対象との事ですので、ご利用お待ちしております。
Comments
-
前の記事
キャッシュレス・消費者還元事業等 その後 2019.10.30
-
次の記事
出張時及びSkypeでもクレジットカードをご利用いただけるようになりました 2020.02.13