鷹宰心理療法所のカウンセラーとその家族のお気楽生活

スマートフォンでのSkypeセッションについて

NO IMAGE

現在の新型コロナウイルス流行の影響で多くのクライエント様がSkypeでのセッションに移行されております。

従来はあまり数が多く無かったので分からなかった事も色々と分かってきましたので、少しご紹介いたします。

 

1.通信の安定性について

割といいようです。

途中映像や音声が遅延する事はありますが、完全に切断するケースは1セッションに1回あるかないかなので、充分にヒプノセラピーの誘導いけます。

それでも万が一、通信不良が起こった場合は、後日、責任をもってやり直すようにいたします。

 

2.スマートフォンでも大丈夫か?

これも充分いけます。

Skypeセッションの際は、小さめのホワイトボードに板書するのですが、充分に読めます。

 

3.Wi-Fiが無い場合の通信料は?

通信状態にもよりますのでおおよそになりますが、初回(約4時間)のセッションの場合、1GB前後のようです。

 

先日も書きましたとおり当所は医療機関ではありませんが、カウンセリングという医療に準ずる業務になりますので、不要不急の外出には相当せず従来通りの対応をいたしますが、遠方からお越しの場合は、移動中の接触等のリスクを考えるなら、Skypeも検討する価値は充分にあるかと思います。

クレジットカードやPaypalでお支払いの場合は家から一歩も出なくても大丈夫ですし、気分転換にお庭でのカウンセリングなんかもありかと思います。

Comments

comments