鷹宰心理療法所のカウンセラーとその家族のお気楽生活

F1日本グランプリ初日~台風直撃か!?

F1日本グランプリ初日~台風直撃か!?

佐藤琢磨選手か台風か?なんて昨日書いたが、とりあえず万全を期す為、友人と歩調を合わせて鈴鹿へ。
だが、行って愕然とした。

ここ数年の俺の定番の駐車場が満車だというのだ。

こんな事これまでなかった。
まずは佐藤選手が台風に先制パンチ!という所か。

サーキットの受付で空いてる駐車場を確認してみた。
だってサーキットの臨時駐車場でないと下手すると3日間で最高2万円ぐらい取られるのだ。
5,000円のチケットで観戦に来てる俺が駐車場(といってもただの空き地)に2万円も出せる訳がない。

幸いな事に、その定番の更に奥の駐車場が、まだ空いているらしい。
俺は迷わずに直行した。

2,000円

いつもと同じ料金で止める事が出来て一安心だ。
しかし、まだ鈴鹿は雨も風も感じられない穏やかな夜だ。
とりあえず明日の開幕まで、しばし仮眠をとる。
去年までのGTOと比べると布団をそのままひけるジャスパーは天国だ。

そして朝。

細かい雨が激しく降っていた。
午前のセッションは西ストレート、午後からは立体交差で観戦したが雨のせいで、ほとんど車は走らない展開。
しかも雨と風でスニーカーやジーンズの膝下がびしょ濡れ。
この天候で今日観戦しているのは兵(つわもの)だ。
上下合羽でリュックにはスーパーのビニール袋をかけている。
足には長靴。

流石だ。

ルノー。

今回は地面が濡れてて座れないので、折りたたみ式の椅子を持参してきたのだが甘かった。
この日のセッションが終わる頃にはしっかりズブ濡れ(泣)
ただ、膝から上は97年に鈴鹿で買ったオールラウンドコートを着ていたので全然濡れなかった。
これは本当に役に立つ一着だ。

マクラーレン・メルセデス。

とりあえずジャスパーに戻ってゲームで遊んでると伊集院隼人さんからメールが。

何でも

明日のセッションが全て中止になったらしい。

何だって?
慌ててTVでNHKの気象情報を確認すると確かに中止だ。
という事は日曜日が予選で月曜日が決勝だって事か?
俺は月曜日まで休みをとっておいたのだが、セラピーの予約が込んでいたので、予定を変更して月曜日は午前・午後ともに予約を受けていたのだ。

という事は今年は予選しか見られないかもしれない!

暫くして奥さんから電話が。
詳細を確認してくれたようだ。
何と日曜日の午前に予選をやって、午後から予定通りレースをするらしい。
そんな話これまで聞いた事がない。
だがこれで少なくとも決勝レースを見る事は出来そうだ。
天気予報では日曜日は晴れるらしい。
明日1日の辛抱だ。

フェラーリ 。

今晩から明日の朝にかけては台風が直撃らしい。
だがジャスパーの中には食料が何も無い。
ここに来るまでコンビニで買物した時はそんなに買わなかったのだ。
とりあえず雨は降ってるが、風はそんなに吹いていないので町に出てみる事にした。
あまり着替えが無いので、足元が冷たいジーンズをまた履く。
スニーカーは諦め、裸足にサンダルで我慢する。
リュックに財布だけ入れて、その上からコートを羽織る。
そして傘をさし、鈴鹿の町に出る。
今回は駐車場から町までの距離が結果的に延びてしまった。
「これで自転車があれば」と思うが、まあこの雨ではどちらでも同じか?とも思う。
問題はこの非常時に店が空いているのか?という事だ。

金曜日は恒例の喫茶店でのオムライスだ。
ここは2年前から来ている。
本当は土曜日や日曜日にも来たいのだが、何故かこの書き入れ時にいつも休む変わった店だ。
2年前は1時間位は並んで待った。
去年は開店前から並んだので30分程度の待ち時間で済んだ。
今年は…

当然ガラガラ

俺の他は1組しか客が居なかった。
途中で2組ぐらい入ってきたがやはり閑散としている事に変わりは無い。
今年は「ランチメニュー」なるものが出来ていて、いつものオムライスと同じ値段でおかずがついた。
ちなみに今日のおかずはイカリングと豚汁だった。
いつもなら待ってる人に気を使って早々に店を出るのだが、今日はそんな気を遣う必要も無いので、食後にコーヒーも注文した。
そしてその後、いつものように大回りで歩く。
コンビニでいつもより多めに食料を調達しつつ、ジャスパーに戻る。
いつもながらこの3日間での歩行距離は100キロ近い。
3日間トータルで家から奥さんの実家ぐらいの距離だ。
それ位歩く事になる。
この日もジャスパーに着いたのは遅い時間だった。
とりあえず明日は予定が無いので眠るのみだ。
膝より上はコートのおかげで、これだけ歩いても全く濡れていなかった。

Comments

comments