0円ソーラーはやめた方がいい
色々な事業者が行っている、0円ソーラー、所謂、屋根貸しですが、私はおすすめしません。 0円ソーラーとは、10年から20年程度、自宅の屋根を貸して太陽光発電システムを業者が設置し、売電収入を(業者に)渡す代わりに、契約期間後は太陽光発電システムが自分の物になるという、ある意味美味しそうな話です。 高額な太陽光発電システムが無料で貰えるのは一見、おいしそうな話ですが、太陽光発電はFITという最初の10 […]
色々な事業者が行っている、0円ソーラー、所謂、屋根貸しですが、私はおすすめしません。 0円ソーラーとは、10年から20年程度、自宅の屋根を貸して太陽光発電システムを業者が設置し、売電収入を(業者に)渡す代わりに、契約期間後は太陽光発電システムが自分の物になるという、ある意味美味しそうな話です。 高額な太陽光発電システムが無料で貰えるのは一見、おいしそうな話ですが、太陽光発電はFITという最初の10 […]
一昨年(2010年)の後半、しっかり吟味した上で神戸市のトランスオーシャンプランニングに設置していただいたカナディアンソーラーの太陽光発電システムですが、設置から1年を経過しましたので、ここまでの成果のご報告です。 まず、結果から言いますと、自給率98%を達成しました。 ただ、システム設置から系統連系迄の2週間は売電出来なかった事を考えますと、ほぼ100%と言えるかと思います。 最近の電気料金の高 […]
私の経歴で皆さんによく質問されるのが、「ホストクラブ経営」の部分です。 何かキャリアに一貫性が無いように思われるかもしれませんが、これが実は私の公認心理師としての原点となる部分だったりします。 今回はそれについてお話します。 ホストといいますと皆さんが思われているような感じなのですが、それは現役の時(お店のナンバー1等)の話でして、確かに私もそういった経験をしました。 ただ大事なのはその後でして、 […]
新年最初の記事にしては格好悪い事この上無いですが、前の記事の内容を翻します。 簡単に書きますと、日本公認心理師協会、公認心理師の会、滋賀県公認心理師協会の3つの職能団体に入会させていただく事にしました。 前の記事に書いた事は本心ですので、削除せずに残しておきます。 更新制度には、変わらず反対の立場です。 では、何故、入会に気持ちが動いたのかと申しますと。 確かに私は心理職18年の心理プロパーですが […]
1回目…情報をつかむのが遅く間に合わず。 第2回…1回目の合格率が高かったので、絞られるだろうからスルー。 第3回…条件は整ったがコロナが流行って…。 第5回…とても1回で合格する自信が無い。 で、第4回受験。 結果、上手くいって良かった。
無事に11月19日付けで公認心理師登録簿に登録され、公認心理師の資格を取得できました。 で、本日のテーマですが、 熟考の上ですが、私はタイトルの通り公認心理師の職能団体には入会しません。 公認心理師の職能団体って、「公認心理師協会」、「公認心理師の会」と2つあります。 ※( )は私の心の声。 相変わらず心理職の世界は、分裂しているようです。(政治的な事に関わりたくない。) また、それぞれの団体が […]
予告より少し早いですが、tsヒプノカウンセリング研究会の第11回定例研究会の詳細を決定しましたので、以下、お知らせします。 日時:2021年12月26日(日)10時~18時頃 会場:オンライン(Zoomを予定) 対象:tsヒプノカウンセリング研究会会員 参加費:無料 ※ ・当日は、出入り自由となっております。お好きな時間にご参加下さい。(多くの方に参加していただけるよう、長めに設定しております。) […]
ここ数年、私はある目的で動いていました。 その中の最後の大きな壁が公認心理師試験でした。 私は開業領域のカウンセラーですが、医療分野でも仕事をします。 医療分野で仕事をする上で重要なのが「保険点数が付くかどうか」という事で、 今後は臨床心理士から国家資格である公認心理師に対象が移行する事が決まっている ので、どうしても必要でした。 ただ、これ以外に野望というか(笑)実現できるか(たぶん難しい)大き […]
12月1日より、大津市の「がんばろう大津!対象のお店で最大20%が戻ってくる年末キャンペーン」が始まります。 詳細は、記事の最後にありますリンク(大津市ホームページ)をご覧いただきたく思いますが、端的に申しますと、 12月中にau pay、d払い、PayPayをご利用いただくと最大20%還元されるというものになります。 鷹宰心理療法所は、いずれの決済方法にも対応しております。 一部、加盟店は対象外 […]
2021年9月19日(日)に行われた第4回公認心理師試験に無事合格しました。 ただ当面の間、サイトの表記は「心理カウンセラー」のままで、公認心理師としての活動は2~3か月後位からになります。(従来通り「心理カウンセラー」として活動します。) 国家資格である公認心理師は、「公認心理師法」に基づきます。 その第四十四条には 1.公認心理師でない者は、公認心理師という名称を使用してはならない。 2. 前 […]