公認心理師資格 取得1年後の感想
公認心理師試験に合格し、登録が完了し、公認心理師になって間もなく1年。 資格取得後の感想を書いてみたいと思います。 基本的には、私は開業領域の心理師なので、 日々の臨床には特に変わりはありません。 ただ、医療機関等の各機関の連携や自己研鑽に関しては、 明らかに効率が上がりました。 私は元々医療領域でも仕事をしておりましたので、公認心理師になる前から割と色々な機関と連携対応する機会がありました。 た […]
公認心理師試験に合格し、登録が完了し、公認心理師になって間もなく1年。 資格取得後の感想を書いてみたいと思います。 基本的には、私は開業領域の心理師なので、 日々の臨床には特に変わりはありません。 ただ、医療機関等の各機関の連携や自己研鑽に関しては、 明らかに効率が上がりました。 私は元々医療領域でも仕事をしておりましたので、公認心理師になる前から割と色々な機関と連携対応する機会がありました。 た […]
私の師匠は 二人いる と聞かれた方にはお答えしています。 まず一人目は、公式ホームページに記載しています通り、 ヒプノセラピー(催眠療法)の師匠の横浜市の「宇宙の大地」の鈴木光彰先生です。 鈴木先生に直接ご指導いただいたのは僅か6日間でしたが、とても密度が濃かったです。 素人同然の私に一から丁寧に、ご指導いただいた事は幾ら感謝しても足りない程です。 鈴木先生のスタイルは私と比較するとスピリチュアル […]
新年最初の記事にしては格好悪い事この上無いですが、前の記事の内容を翻します。 簡単に書きますと、日本公認心理師協会、公認心理師の会、滋賀県公認心理師協会の3つの職能団体に入会させていただく事にしました。 前の記事に書いた事は本心ですので、削除せずに残しておきます。 更新制度には、変わらず反対の立場です。 では、何故、入会に気持ちが動いたのかと申しますと。 確かに私は心理職18年の心理プロパーですが […]
ここ数年、私はある目的で動いていました。 その中の最後の大きな壁が公認心理師試験でした。 私は開業領域のカウンセラーですが、医療分野でも仕事をします。 医療分野で仕事をする上で重要なのが「保険点数が付くかどうか」という事で、 今後は臨床心理士から国家資格である公認心理師に対象が移行する事が決まっている ので、どうしても必要でした。 ただ、これ以外に野望というか(笑)実現できるか(たぶん難しい)大き […]