鷹宰心理療法所のカウンセラーとその家族のお気楽生活

インフォメーション

1/2ページ

心理専門職(公認心理師、臨床心理士など)以外による相談業務や心理セラピーについて

NO IMAGE

セッションの際に何度か、この記事について、ご質問いただいたので、今回記事にしてみる 事にしました。 当所のクライエント様は、精神科や心療内科に通院しながらお越しいただいている方が一番多いのですが、ヒーラーさんや占い師さんなどのプロのセラピストや相談業務に従事なさっておられる先生方も多く来所いただいております。 ご質問いただいた内容は、 「(鷹宰は)心理専門職(公認心理師、臨床心理士など)以外による […]

オンラインセッション事情 2023年版

テレワークを代表としたオンラインでのビジネスや会議などはコロナ禍で社会的に認知されるようになりました。 「鷹宰心理療法所もその流れ」でいう訳ではなく、 遥か以前の2010年からSkypeを利用したオンラインカウンセリングを行っています。(今日では催眠療法もオンラインで行っています。) キャッシュレス決済だけでなく、オンラインセッションも業界のパイオニアだった という訳です。 そのオンラインセッショ […]

NURO光使用感(約1年経過)

心理療法所のネット環境が、「So-net ADSL 12MB」のサービス終了の為、NURO光に変更して来月で1年になります ネット事業者をNURO光に決めるに当たってネットの情報を随分参考にさせていただいたので、迷っておられる方の参考になるように、本音を書きたいと思います。 長くなると思うので結論から書きますと、 おすすめしない です。 NURO光は「安くて速い」と思われている方も多いと思いますが […]

心理師が以前に組んでいた音楽ユニットのボーカルが参議院選に出馬します

私は高校生の頃から音楽活動をしていたのですが、大学生の頃はユニット(二人組のバンドのようなもの)を組んでオリジナル曲でライブハウスを周って演奏活動をしていました。 その時のボーカルだった「JJ」が、本名の猪飼規之(いかい・のりゆき)で今回の参議院選にNHK党から出馬する事になりました。 出馬するのが広島なので私は投票出来ないのですが、 個人的に応援しています。 彼は多才な男で演劇やお笑いにも精通し […]

太陽光発電-設置1年後の成果

一昨年(2010年)の後半、しっかり吟味した上で神戸市のトランスオーシャンプランニングに設置していただいたカナディアンソーラーの太陽光発電システムですが、設置から1年を経過しましたので、ここまでの成果のご報告です。 まず、結果から言いますと、自給率98%を達成しました。 ただ、システム設置から系統連系迄の2週間は売電出来なかった事を考えますと、ほぼ100%と言えるかと思います。 最近の電気料金の高 […]

私のキャリアのルーツ

NO IMAGE

私の経歴で皆さんによく質問されるのが、「ホストクラブ経営」の部分です。 何かキャリアに一貫性が無いように思われるかもしれませんが、これが実は私の公認心理師としての原点となる部分だったりします。 今回はそれについてお話します。 ホストといいますと皆さんが思われているような感じなのですが、それは現役の時(お店のナンバー1等)の話でして、確かに私もそういった経験をしました。 ただ大事なのはその後でして、 […]

アプリの「お薬手帳」は駄目すぎる

NO IMAGE

今回のスマートフォンの故障で分かった事です。 私は近所のスギ薬局のアプリ用の「お薬手帳」を愛用していました。 家族全員の分を常に携帯出来る事やスマホから処方箋を送付出来るので便利でした。 ところが、暫く行ってないうちに今年の2月で終わっていました。 あれだけ押していた本業に関するサービスを3年足らずで放棄するとは 何ていい加減な企業なんだ、スギ薬局! 仕方無いので、後継に指定された他社の「お薬手帳 […]

携帯問題解決

約2週間程度、苦労していました携帯問題がようやく解決しました。   5日にバッテリーがおかしくなり、起動出来なくなりました。   私の愛用していた機種はSonyのXperia Z5 Premiumという2015年末発売の機種で以前よりバッテリー交換を検討していましたので、すぐに新品バッテリーをネットで手配しました。   2日後、バッテリーが届いて、苦労しながらもネット […]

通信契約変更の年

NO IMAGE

昨年から分かっていた事ですが、今年はインターネット契約変更の年になります。 当所では2011年の夏の移転以降、So-netのADSL12Mを契約しております。 特に不便を感じていなかった上に、ここ数年はADSLの契約自体が減った為か以前よりも回線が安定しており、速度も出ておりました。 そんな感じですので、出来ればこのままいきたいところですが、昨年に回線事業者のソフトバンクより5月末のIP電話サービ […]

Skypeセッションの効果について

NO IMAGE

よく皆様からご質問いただくのが、「電話やメールでカウンセリングやセラピーを何故やらないのか?」という事です。 全ての心理療法に通底するのが、ロジャーズ(Rodgers,C,R)のクライエント中心療法(俗にいうところのカウンセリング)なのですが、その基本的な考え方に於いては対話だけでなく、面接室内での行動観察や服装、仕草等の視覚的情報が含まれます。 電話では当然ですが視覚情報を得る事は出来ませんし、 […]